|
一級建築士登録番号 |
138542
|
(1980
年
2
月
15
日 登録)
|
住所 |
901-2311
沖縄県
中頭郡北中城村字喜舎場357-1
第二マルエーアパート102
|
|
学歴 |
芝浦工業大学建築工学部建築工学科 1976年3月卒業
|
職歴 |
1976年4月〜78年3月 芝浦工業大学藤井研究室にて構造主義に関する研究。
1978年4月〜85年8月 (株)アクアレックス(東京)にて水族館の企画及び計画。
1985年9月〜88年3月 (有)沖建築設計事務所にてホテル・オフィスビル・集合住宅・専用住宅等の設計に携わる。
1988年5月 武岡建築設計室を設立。
1992年1月 T・武岡建築設計室に社名変更、現在に至る。
|
専門領域 用途種別 |
レク・公園施設/保育所/老人福祉施設/病院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会 在籍期間 1年
社団法人沖縄県建築設計事務所協会 在籍期間 4年
社団法人沖縄県建築士会 在籍期間 12年
|
受賞履歴 |
1984年 北九州市制20周年記念 久岐の浜ニュ−タウン設計競技 佳作
1997年 沖縄県恩納村庁舎建築設計競技 佳作
|
代表作品1 |
|
作品名 | サンリ−フリゾ−トホテル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1988年5月〜1990年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 沖縄県の離島における年中利用できるリゾ−トホテルを目指す。 |
所在地 | 沖縄県久米島町 |
用途 | ホテル |
構造 | 鉄筋コンクリ−ト造 |
規模 | 地上5階、述べ面積5,612.16m2 |
竣工年月日 | 1990年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 久米島町立久米島保育所 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001年6月〜2002年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 敷地の条件を最大限生かした平屋の開放的保育所。 |
所在地 | 沖縄県久米島町 |
用途 | 保育所 |
構造 | 鉄筋コンクリ−ト造 |
規模 | 地下1階、地上1階、述べ面積1,420.88m2 |
竣工年月日 | 2002年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 米盛邸 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2003年2月〜2004年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 「自然を感じる住まい」をテ−マに太陽エネルギ−や雨水を利用した住宅。 |
所在地 | 沖縄県中城村 |
用途 | 一戸建て住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリ−ト造 |
規模 | 地上2階 述べ面積247.23m2 |
竣工年月日 | 2004年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
「雨・風を避ける建物から、雨・風を感じる建物へ、そして雨・風を利用できる建物へ」機能性や合理性だけでなく、芸術性や精神性を踏まえ、環境問題にも対応する建物を目指しています。
|
登録建築家番号 |
20402079
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2025
年
3
月
31
日
|
|