|
一級建築士登録番号 |
65303
|
(1970
年
1
月
16
日 登録)
|
勤務先 |
専門学校 中部ビューティ・デザイン・デンタルカレッジ 校長 |
電話番号 |
0532
-
52
-
1999
|
FAX |
0532
-
52
-
2225
|
Eメール |
info@cbdc.jp
|
|
職歴 |
1967年4月〜1992年9月 (株)連合設計社横山公男建築家事務所にて宗教建築、美術館、住宅等の設計監理業務に携わる。
1992年10月 (学)利幸学園専門学校中部ビジネス・デザインカレッジ副校長
2004年4月 専門学校中部ビューティー・デザインカレッジ校長 現在に至る。
|
教職歴 |
1992年10月 中部ビジネスデザインカレッジ インテリアデザイン科(1998年まで)
1995年4月 中部コンピュータアンドテクノロジー専門学校 建築工学科(2002年まで)
|
専門領域 用途種別 |
宗教建築/一戸建住宅
/専修学校
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
社団法人日本建築学会
|
社会活動 |
高等学校通路講座(土曜講座)にて建築家並びに建築関係業務についての講演。応急危険度判定士として豊橋地区にて活動。250世帯の町自治会会長を2度歴任。
|
代表作品1 |
|
作品名 | モスバーガー新所原店 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1992年12月〜1994年3月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ファーストフードと地元産物の販売 |
所在地 | 愛知県豊橋市 |
用途 | 店舗 |
構造 | 木造 |
規模 | 平屋建、延床面積171.6m2 |
竣工年月日 | 1994年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 中部福祉専門学校 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1994年6月〜1997年4月まで |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 介護福祉士養成施設としての学校 |
所在地 | 愛知県豊川市 |
用途 | 専修学校 |
構造 | 鉄骨および鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階、延床面積1,789.7m2 |
竣工年月日 | 1997年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 豊川M邸 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1998年5月〜2000年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 高齢者のための住宅 |
所在地 | 愛知県豊川市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階 延床面積 138.6m2 |
竣工年月日 | 2000年11月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築は依頼主の意向をかたちとして存在させるすばらしくも責任のある行為です。そしてかたちとして具現化されたものは、環境に多大な影響を与えます。常に依頼された物件の本質をつきつめて理解し、その時のデザインの流行や自分の欲望を抑え、真にあるべきかたちを追求します。過分の報酬を求めず、清らかな姿勢を保ち、建築創造の誇りをもち、建築を創ることは神の創造行為に近いものとして考えています。
|
登録建築家番号 |
20401697
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2023
年
3
月
31
日
|
|