|
齋藤
隆三
|
さいとう
りゅうぞう
|
男
|
近畿支部所属
|
一級建築士登録番号 |
42614
|
(1964
年
1
月
31
日 登録)
|
住所 |
604-8162
京都府
京都市中京区烏丸通六角下ル七観音町638
東洋烏丸ビル
|
|
職歴 |
1959年〜1966年12月 (株)大阪建築事務所(現 大建設計)設計部
1966年12月 東洋設計事務所設立
1967年2月 (株)東洋設計事務所に改組。現在に至る
1999年6月 ISO9001認証取得
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/大学・各種学校/保育所/老人福祉施設/病院/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/工場・倉庫/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮
|
関連分野 業務種別 |
設計・監理
工事監理
建設マネージメント(PM・CM等)
改修
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
社団法人日本建築学会
社団法人京都府建築士会
京都建築設計監理協会
|
代表作品1 |
|
作品名 | アルプラザ京田辺 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務 |
設計監理期間 | 1995年12月〜1997年11月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 交通機関との連携 |
所在地 | 京都府京田辺市田辺明田 |
用途 | 量販店 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上5階建 延面積53,120m2 |
竣工年月日 | 1997年11月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | ファミールガーデン二条駅前 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務 |
設計監理期間 | 1997年12月〜2000年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 駅前再開発並びに庭園の取り入れ |
所在地 | 京都市中京区壬生天ヶ池町 |
用途 | 共同住宅448戸 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下1階、地上11階建 延面積45,064m2 |
竣工年月日 | 2000年7月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 窪田本社ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務 |
設計監理期間 | 1990年5月〜1991年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | シースルーエレベーターを設置 |
所在地 | 京都市中京区河原町二条下ル |
用途 | 事務所 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下1階、地上8階建 延面積2,201m2 |
竣工年月日 | 1991年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | イーグルコートガーデンヒル西京都 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務 |
設計監理期間 | 2003年3月〜2005年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 総合設計制度を適用し良好な住空間を創造 |
所在地 | 京都市下京区西大路通花屋町西入 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下1階、地上11階建 2棟 延面積14,829m2 |
竣工年月日 | 2005年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 桂坂の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務 |
設計監理期間 | 2005年5月〜2006年8月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 良好な眺望を享受するゲストハウス |
所在地 | 京都市西京区御陵大枝山町 |
用途 | 専用住宅(ゲストハウス) |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階建 延面積362m2 |
竣工年月日 | 2006年8月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | レピア東山神宮道アーバンライフ |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務 |
設計監理期間 | 2004年5月〜2006年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 東山の落ち着いた環境への調和 |
所在地 | 京都市東山区粟田口三条坊町 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | |
規模 | 地下2階、地上4階 延面積3,497m2 |
竣工年月日 | 2006年5月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
現在、街にはさまざまな建築が存在し、新たな街並みとしてその表情をつくっていく。環境や文化、景観とのハーモニーを尊重しながら、都市空間が持つポテンシャルを刺戟し、そしてエネルギーへと変える。建築が担う重大な責務−それは時代が求める生活空間をデザインし、街並みとして調和させていくこと−。急激な社会環境や生活の変化の中でも人々が安心して生活を楽しめる、自分なりの生活を創造できるしなやかな空間づくりを私はご提案します。
|
登録建築家番号 |
20400206
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|