|
一級建築士登録番号 |
137964
|
(1980
年
2
月
15
日 登録)
|
住所 |
850-0034
長崎県
長崎市樺島町6-12
玉江ビル209
|
|
学歴 |
長崎造船大学工学部建築学科 1977年3月卒業
|
職歴 |
1977年4月〜80年7月 (株)藤原建築設計事務所。
1980年8月〜82年8月 (株)ベーシックにて音響設計、リスニングルーム等の設計に携わる。
1982年9月〜84年3月 (株)藤原建築設計事務所にて学校、体育館、集合住宅、個人住宅等の設計に携わる。
1985年5月〜2001年10月 大進建設株式会社にて個人住宅、中高層ビル等の設計に携わる。
2002年1月 ラヂオフライヤーズ(一級建築士事務所)を設立 代表者として現在に至る。
|
教職歴 |
1997年/2002年〜2006年 長崎総合科学大学 建築学科非常勤講師。
2002年〜現在に至る 学校法人平成国際学園 長崎情報ビジネス専門学校 介護福祉科非常勤講師。
|
専門領域 用途種別 |
診療所・医院/商業施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅
|
資格・学位等 |
一級建築施工管理技士89950187/インテリアプランナー88−31263/建築積算士05896/シニア商業施設士03−02355
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会 2003年2月26日〜現在に至る。
|
受賞履歴 |
1988年 長崎県国際居住年記念木造住宅コンクール 知事賞・入賞
1990年 第2回長崎県木造住宅コンクール 優秀賞
1992年 第3回長崎県木造住宅コンクール 知事賞・優秀賞・入賞3
1994年 第4回長崎県木造住宅コンクール 入賞
1996年 第5回長崎県木造住宅コンクール 優秀賞
1989年 第4回TOTO増快写真コンテスト 九州ブロック最優秀賞
1990年 第5回TOTO増快写真コンテスト 優秀賞
上記受賞歴は大進建設株式会社在籍時における設計・監理担当作品
|
代表作品1 |
|
作品名 | 小嶺徹歯科医院新築工事 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2002年3月〜2002年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 樹木と既存環境と建物の共存と、福祉のまちづくり条例に適合した診療所 |
所在地 | 長崎県北高来郡高木町 |
用途 | 住居併用歯科診療所 |
構造 | 木造(在来工法) |
規模 | 地上2階 延床面積241.39m2 |
竣工年月日 | 2002年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 増山歯科医院新築工事 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2002年6月〜2002年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地域環境に適応し、福祉のまちづくり条例に適合した診療所 |
所在地 | 長崎県北高来郡飯盛町 |
用途 | 歯科診療所 |
構造 | 木造(在来工法) |
規模 | 地上2階 延床面積156.56m2 |
竣工年月日 | 2002年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | スマイル歯科新築工事 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成業務まで |
設計監理期間 | 2002年3月〜2002年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地域のランドマークになる、福祉のまちづくり条例に適合した診療所 |
所在地 | 長崎県諫早市 |
用途 | 歯科診療所 |
構造 | 木造(在来工法) |
規模 | 地上2階 延床面積179.55m2 |
竣工年月日 | 2002年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | H邸新築工事 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・工事監理 |
設計監理期間 | 2007年8月〜2008年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | エコロジー・バリアフリー住宅 |
所在地 | 長崎県長崎市 |
用途 | 一戸建ての住宅 |
構造 | 木造(在来工法 |
規模 | 地上2階 延べ面積 107.94m2 |
竣工年月日 | 2008年4月5日 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | Aビル新築工事 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・工事監理 |
設計監理期間 | 2008年8月〜2009年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | エコロジー・バリアフリー住宅 |
所在地 | 長崎県長崎市 |
用途 | 一戸建ての住宅 |
構造 | RC造 |
規模 | 3階建 延べ床面積 147.18m2 |
竣工年月日 | 2009年9月27日 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | U邸新築工事 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 設計・工事監理 |
設計監理期間 | 2009年4月〜2009年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | エコロジー・バリアフリー住宅 |
所在地 | 長崎県長崎市 |
用途 | 一戸建ての住宅 |
構造 | 木造(在来工法) |
規模 | 地上2階 延べ面積139.18m2 |
竣工年月日 | 2009年9月28日 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
建築は依頼者のものであり、又、完成後は社会に帰属するものでもあります。建設されることにより街並や世間の人々に対して情報を発信します。そのためにも建築の設計にかかわる私達は、真摯な態度で設計活動を行ない、良い建築を創る努力をしなければなりません。依頼者の目的、期待に応え、業務を遂行するために健全な自己信念を持ち、中立的第三者の立場で日々の建築設計活動に取り組み、さらなる向上を目指し自己研鑽をかさね社会に貢献していくべきだと思います。
|
登録建築家番号 |
20400786
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
5
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|