建築家資格制度 社団法人 日本建築家協会
 
 
建築家資格制度とは 申請ページ 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付 建築家実務訓練生受付
 
登録建築家詳細
柳 雅人 やなぎ まさと 男   北海道支部所属
一級建築士登録番号 223812 (1990 年 2 月 22 日 登録)
勤務先 柳雅人建築設計工房 主宰 
住所 070-0822   北海道 旭川市旭岡3丁目6番地の9  
電話番号 0166 - 54 - 3765
FAX 0166 - 54 - 3765
Eメール ryu_kobo@msb.biglobe.ne.jp
ホームページURL https://masatoyanagi.jp/
学歴 北海道東海大学芸術工学部建築学科 1983年3月卒業
職歴 1983年4月〜1991年3月
道内設計事務所勤務(公共施設、商業施設、集合住宅、卸売市場、店舗、個人住宅などの設計、監理に携わる)
1991年4月 柳雅人建築設計工房設立。主宰として現在にいたる。
教職歴 1998年〜2006年(前期)北海道東海大学芸術工学部建築学科非常勤講師
1995年〜2006年(前期)北海道立旭川看護学院地域看護学科非常勤講師
専門領域
用途種別
大学・各種学校/老人福祉施設/診療所・医院/他の医療施設/事務所/商業施設/工場・倉庫/他の行政施設/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅 //動物病院
関連分野
業務種別

所属団体 社団法人日本建築家協会(2002〜)
社団法人北海道建築士事務所協会(1998〜)
受賞履歴 平成18年度 日事連建築賞 奨励賞(緑の森どうぶつ病院・緑の森の家) 
社会活動 (社)北海道建築設計事務所協会旭川支部特別事業委員会の委員長とし、一般市民(特に子供たち)参加型のボランティア活動の企画、建築物の普段見ることが出来ない裏の部分の見学会や、お菓子の家づくりコンテストなどを開催し存在をアピールしている。
代表作品1
作品名デンタルケア長浦歯科クリニック新築工事
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画・実施設計・現場監理
設計監理期間2005年5月〜2006年5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴光、影、風を感じる歯科診療所
所在地北海道旭川市神楽
用途診療所
構造木造
規模地上1階、延床面積250m2
竣工年月日2006年5月
賞・入選など
代表作品2
作品名特別養護老人ホーム敬生園老朽改築工事
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画・実施設計・現場監理
設計監理期間2001年5月〜2004年3月
<作品概要>
プロジェクトの特徴道北最初の特別養護老人ホームの老朽に伴う改築工事
所在地北海道旭川市末広8条6丁目5,305番地
用途老人福祉施設
構造鉄筋コンクリート造および鉄骨造
規模地上3階、延床面積8,816m2
竣工年月日2004年3月
賞・入選など
代表作品3
作品名緑の森動物病院・緑の森の家新築工事
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画・実施設計・現場監理
設計監理期間2003年1月〜2003年11月
<作品概要>
プロジェクトの特徴人も動物も緑に包まれ癒される空間のある動物病院
所在地北海道旭川市旭神3条2丁目4−3
用途動物病院+住宅
構造木造および鉄筋コンクリート造
規模地上2階、延床面積590m2
竣工年月日2003年11月
賞・入選など平成18年度 日事連建築賞 奨励賞
代表作品4
作品名デンタルケア長浦歯科クリニック
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画・実施設計・現場監理
設計監理期間2005年5月〜2006年5月
<作品概要>
プロジェクトの特徴光・影・風などを感じ、自然環境との調和を図る
所在地北海道旭川市神楽
用途歯科診療所
構造木造
規模地上1階建て、延床面積250m2
竣工年月日2006年5月
賞・入選など平成20年度 日事連建築賞 小規模部門 奨励賞 
代表作品5
作品名十条の家
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画・実施設計・現場監理
設計監理期間2009年4月〜2009年9月
<作品概要>
プロジェクトの特徴家族の大切さを再認識する家
所在地北海道旭川市
用途専用住宅
構造木造
規模地上2階建て、延床面積161.12m2
竣工年月日2010年2月
賞・入選など第二回北方型住宅賞 奨励賞
代表作品6
作品名学校法人 旭川宝田学園 めいほう幼稚園
<作品にはたした役割>
業務内容基本計画・実施設計・現場監理
設計監理期間2008年1月〜2009年6月
<作品概要>
プロジェクトの特徴北の大地でのびのびと学ぶオープンクラスの幼稚園
所在地北海道旭川市春光
用途幼稚園
構造鉄骨造
規模地上2階建て、延床面積1,365m2
竣工年月日2009年6月
賞・入選など
建築に対する考え方 建築を通し社会へメッセージを発信するとともに、アクティブに様々な問題に対し取り組んで行くことが次の世代へクォリティの高いものを確実に伝えていくことができ、建築本来の目的である資産保護、継承に値する環境の整備ができるはずである。建築は常に継続的であり循環をしながら進化していくことが大切であり、創造と破壊を繰り返すことにより満足させられるものではない。そのためにも自分の住んでいる町や地域を知り、いつまでも愛し続けるためにはどうしたらよいのかを常に考えていくことが大切である。
登録建築家番号 20400913 登録建築家資格発行日 2004 年 5 月 1 日
    有効年月日 2025 年 3 月 31 日
戻る