|
一級建築士登録番号 |
244128
|
(1993
年
2
月
22
日 登録)
|
住所 |
064-0944
北海道
札幌市中央区円山西町8-1-40
斉藤AP201号
|
|
学歴 |
北海道工業大学工学部建築工学科 1981年3月卒業
|
職歴 |
1981年4月〜9月 LDヤマギワ研究所にて照明計画に携わる。
1982年4月〜86年9月
(株)URB建築研究所にて住宅、集合住宅、商業
施設等の設計に携わる。
1987年4月 伊達計画所設立。
1995年5月 (有)伊達計画所として法人化。代表取締役として
現在に至る。
|
教職歴 |
北星大学短期学部非常勤講師
北海道工業大学建築学部非常勤講師
|
専門領域 用途種別 |
図書館/展示場施設/宗教建築/病院/診療所・医院/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設/情報通信施設/工場・倉庫/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/寄宿舎・寮/他の住宅
|
関連分野 業務種別 |
建設マネージメント(PM・CM等)
|
所属団体 |
社団法人 日本建築家協会(2002年〜)
北海道デザイン協議会(1993年〜)
|
受賞履歴 |
1996年 農村環境にふさわしい農家住宅コンテスト 佳作
1996年 INAXデザインコンテスト新築部門 入選
2002年 日本建築家協会北海道支部住宅部会が選ぶ住宅の賞
フキノトウ賞
2003年 JDCデザイン賞2003 入選
|
著書・論文 |
2002年 建築家カタログ (社)日本建築家協会北海道支部住宅部会
|
社会活動 |
北海道デザイン協議会理事として札幌市、北海道へのデザイン事業の底上げを目的とした働きかけを進めているところです。
|
代表作品1 |
|
作品名 | amiハウス |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2000年10月1日〜2001年8月20日 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ステンレスメッシュのスキンを持つ住宅 |
所在地 | 北海度札幌市西区西野4条10丁目 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地下1階、地上2階、149.33m2 |
竣工年月日 | 2001年8月20日 |
賞・入選など | 2002年 日本建築家協会北海道支部住宅部会が選ぶ住宅の賞 フキノトウ賞 |
|
代表作品2 |
|
作品名 | うどんの五衛門 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2002年4月23日〜2002年10月31日 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ビルの谷間に建つ創業36年の老舗の再構築 |
所在地 | 北海道札幌市中央区大道り西9丁目 |
用途 | 飲食店鋪 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階建、99,28m2 |
竣工年月日 | 2002年10月31日 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | STV北2条ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2000年12月26日〜2003年4月18日 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | オール電化、エコロジーを目標にした都会の中のオアシスビル |
所在地 | 北海道札幌市中央区北2条西2丁目11番 |
用途 | テナント、事務所ビル |
構造 | 鉄骨および鉄骨鉄筋コンクリート |
規模 | 地下1階地上10階建、11.790,27m2 |
竣工年月日 | 2003年4月18日 |
賞・入選など | JDCデザイン賞2003(2003年) 入選、北海道照明学会賞(2004年) |
|
代表作品4 |
|
作品名 | STVニュース情報センター(D-TERA・S) |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年4月〜2005年8月31日 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 11m×3mの窓と意志伝達用の吹抜を持つニューステレビスタジオ |
所在地 | 北海道札幌市中央区北1条西8丁目 |
用途 | テレビ報道スタジオ |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階建,1139.49m2 |
竣工年月日 | 2005年8月31日 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 新栄クリエイト本社ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2020年10月〜2022年5月20日 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 3000m2の木質外壁と地中熱利用の自社ビル |
所在地 | 札幌市中央区北12条西15丁目4番1号 |
用途 | 事務所 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階建,2970.39m2 |
竣工年月日 | 2022年5月30日 |
賞・入選など | 2022照明学会奨励賞 |
|
代表作品6 |
|
作品名 | うどんの五衛門 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2012年10月〜2013年12月20日 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 由仁町の畑の中の店舗 |
所在地 | 夕張郡由仁町山形322-1 |
用途 | 店舗 |
構造 | 木造平屋 |
規模 | 100.28m2 |
竣工年月日 | 2013年12月20日 |
賞・入選など | JDCインターナショナルデザインアワード2014入賞 |
|
建築に対する考え方 |
建築は建主の生活観で造形していきたいと思っています。新たな生活の場を共に考えていく上で日常な物と潜在的な物を確認し、個々の価値観を大切に育てていけるような空間を目指しています。我々に与えられているこの恵まれた自然と共存し得る建物とは何かと問い続けて、環境と風土に溶込む新しい北海道の建築を目指したいと考えています。
|
登録建築家番号 |
20400820
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
5
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|