|
山下
昌彦
|
やました
まさひこ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
140021
|
(1980
年
2
月
29
日 登録)
|
住所 |
160-0004
東京都
新宿区四谷3丁目12番地
フロンティア四谷5階
|
|
学歴 |
1974年3月 東京大学工学部建築学科卒業
1976年3月 東京大学大学院修士課程修了
1981年9月〜1983年9月 ドイツ国立ハンブルク大学博士課程在籍
|
職歴 |
1976年4月〜1986年 4月 (株)松田平田(MHS)
1981年4月〜1983年10月 フォン・ゲルカン・マルク事務所(ハンブルク)
1989年4月〜 GL建築設計 設立 代表取締役
1998年4月〜 合併にてUG都市建築となる 代表取締役
|
専門領域 用途種別 |
事務所/商業施設/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/超高層住宅
|
関連分野 業務種別 |
都市計画
再開発・地区整備
建設マネージメント(PM・CM等)
|
所属団体 |
日本建築学会 (1980年〜)
東京建築士会(1979年〜)
|
受賞履歴 |
千葉市優秀建築賞(1995年)
千葉県建築文化賞(1996年)
茨城建築文化賞(1997年)
茨城建築文化賞(1999年)
グッドデザイン賞(2004年)
グッドデザイン賞(2005年)
グッドデザイン賞(2019年)
|
代表作品1 |
|
作品名 | アクシア麻布 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 建築設計・監理業務 |
設計監理期間 | 2001年10月〜2005年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 超高層分譲住宅 |
所在地 | 東京都港区 |
用途 | 共同住宅、店舗、地下鉄施設 |
構造 | RC造 |
規模 | 地上25階、地下3階、延床面積 17,442.90m2 |
竣工年月日 | 2005年5月 |
賞・入選など | グッドデザイン賞(2005年) |
|
代表作品2 |
|
作品名 | みなとみらい線 新高島駅 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 建築設計・監理業務 |
設計監理期間 | 1993年6月〜2003年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 新しいタイプの地下鉄のインテリア |
所在地 | 神奈川県横浜市 |
用途 | 駅舎、地下道 |
構造 | RC造一部S造 |
規模 | 地上1階、地下5階、延床面積 14,701.89m2 |
竣工年月日 | 2003年12月 |
賞・入選など | グッドデザイン賞(2004年) |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 幕張ベイタウン グランパティオス公園西の街 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 建築設計・監理業務 |
設計監理期間 | 1996年10月〜2001年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 高層分譲住宅 |
所在地 | 千葉県千葉市 |
用途 | 共同住宅、店舗、駐輪場 |
構造 | RC造 |
規模 | 地上14階、地下1階、延床面積 51,671.51m2 |
竣工年月日 | 2001年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 大崎ウエストシティタワーズ |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 建築設計・監理業務 |
設計監理期間 | 2004年10月〜2009年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 都市再生特別地区と再開発等促進区に係る都市計画を活用 |
所在地 | 東京都品川区 |
用途 | 共同住宅、店舗、事務所、自動車車庫、保育所、集会所 |
構造 | RC造一部S造、SRC造 |
規模 | 地上39階、地下2階、塔屋1階 129,092.51u |
竣工年月日 | 2009年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | テラス渋谷美竹 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 建築設計・監理業務 |
設計監理期間 | 2005年1月〜2013年1月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 地区計画に基づくマンション建替え |
所在地 | 東京都渋谷区 |
用途 | 共同住宅、事務所、店舗、駐車場 |
構造 | RC造(中間階免振構造) |
規模 | 地上17階、地下3階、塔屋1階 26,755.41u |
竣工年月日 | 2013年1月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | KNOCKSみなまきみらい |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 建築設計・監理業務 |
設計監理期間 | 2015年4月〜2017年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 南万騎が原駅リノベーションプロジェクト |
所在地 | 神奈川県横浜市 |
用途 | 共同住宅、保育園、学童保育、店舗 |
構造 | PC |
規模 | 地上6階 4,342.74u |
竣工年月日 | 2017年2月 |
賞・入選など | グッドデザイン賞(2019年) |
|
建築に対する考え方 |
建築は社会的な存在として人々の生活と直接関係し、環境や街を構成するひとつの要素となっている。従って周囲との調和が大切でファサードや外部空間のたたずまいは、公共性を持つと言ってよい。建築にはあるうちとけた様子、饒舌すぎない控えめな節度をもったたたずまい、やさしい気遣いが大切である。建築をできるだけ環境・街・人に対して開きそれらをつなげていくこと、連続する開かれた建築群、それが私の究極の目標である。
|
登録建築家番号 |
20402045
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
11
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|