|
山本
明広
|
やまもと
あきひろ
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
194440
|
(1986
年
2
月
7
日 登録)
|
住所 |
102-8117
東京都
千代田区飯田橋2丁目18−3
|
|
学歴 |
名城大学理工学部建築学科 1983年3月卒業
|
職歴 |
1983年4月〜 株式会社日建設計設計入社
オフィスビル、学校、ホテル、研究所等の設計に携わる。
|
専門領域 用途種別 |
劇場・会議場/図書館/屋内体育施設/屋外競技場施設/小・中・高等学校/大学・各種学校/事務所/試験・研究施設/宿泊施設/商業施設
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会 (2001年〜)
|
受賞履歴 |
1996年 新日本建築家協会関東甲信越支部賞(ソリッドスクエア)
1996年 神奈川県建築コンクール第41回一般部門奨励賞(同上)
1996年 神奈川県屋外広告美術コンクール屋外広告物部門知事賞(同上)
2001年 神奈川県建築コンクール第46回一般部門奨励賞
(理化学研究所横浜研究所ゲノム科学総合研究センター)
|
社会活動 |
1997年〜1999年 JIA新人研修プログラム実行委員
1999年〜2004年 JIA関東甲信越支部アーバントリップ委員会委員
(2002年度、2003年度同委員長)
|
代表作品1 |
|
作品名 | ソリッドスクエア |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事監理まで |
設計監理期間 | 1991年6月〜1995年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | アトリウムを持つ超高層ツインタワー |
所在地 | 神奈川県川崎市 |
用途 | 事務所、商業施設、アスレチッククラブ、多目的ホール |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造 |
規模 | 地上24階、地下2階 延べ面積168,903m2 |
竣工年月日 | 1995年4月 |
賞・入選など | 新日本建築家協会関東甲信越支部賞(1996年)、神奈川建築コンクール奨励賞(1996年) |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 東京農業大学農学部厚木キャンパス |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年2月〜2002年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 丘陵地の地形を活かしたキャンパス計画 |
所在地 | 神奈川県厚木市 |
用途 | 大学(事務棟、講義棟、研究棟、蓄舎ほか) |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、木造 |
規模 | 地上7階、地下1階 延べ面積29,490m2 |
竣工年月日 | 2002年2月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 理化学研究所 横浜研究所 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1998年4月〜2003年2月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 木造非磁性構造のNMR棟、フレキシブルな研究棟 |
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区 |
用途 | 研究所(生物化学系) |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造、PCaPC造、木造 |
規模 | 地上9階 延べ面積47,885m2 |
竣工年月日 | 2003年2月 |
賞・入選など | 神奈川建築コンクール奨励賞(2003年) |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 拓殖大学第一高等学校 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | プロポーザル当選から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2002年8月〜2004年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 若者の絆を育む交流空間の創出、PCaPC造の校舎 |
所在地 | 東京都武蔵村山市大南 |
用途 | 高等学校 |
構造 | PCaPC造、鉄筋コンクリート造、鉄骨造 |
規模 | 地上4階、延べ面積19,504u |
竣工年月日 | 2004年3月 |
賞・入選など | 日本建築学会作品選集(2006年)、東京建築賞優秀賞(2006年) |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 日置イノベーションセンター |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2012年4月〜2015年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 光と風をインテグレートする Smart Roof |
所在地 | 長野県上田市 |
用途 | 研究所 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上3階、延べ面積10,079u |
竣工年月日 | 2015年3月 |
賞・入選など | 日経ニューオフィス賞クリエイティブオフィス賞2006 ほか |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 愛知大学 名古屋キャンパス |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | コンペ当選、設計、意匠担当として工事監理 |
設計監理期間 | 2007年8月〜2012年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | キャンパスモールを核とした都市型キャンパス |
所在地 | 愛知県名古屋市中村区 |
用途 | 講義室、図書館、体育館、部室、食堂、事務室、店舗 |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下1階、地上11階、延べ面積62,780.9u |
竣工年月日 | 2012年3月15日 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
クライアントの夢は何かを想うことから我々の仕事が始まるが、彼らの夢と建築家の夢が一つになる時マスターピースが生まれると信じている。
これからどんな仕事や施主や施工者と巡り逢えるか楽しみである。
|
登録建築家番号 |
20400871
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
5
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2028
年
3
月
31
日
|
|