|
一級建築士登録番号 |
158307
|
(1982
年
2
月
15
日 登録)
|
住所 |
780-0041
高知県
高知市入明町13-19
いりあけぱてぃお201
|
|
学歴 |
神奈川大学工学部建築学科 1976年3月卒業
神奈川大学大学院工学研究科 1978年3月修了
|
職歴 |
1978年4月〜1988年10月 (株)西川設計にて、ホテル、小・中・高等学校、オフィスビル、集合住宅、病院、個人住宅などの設計に携わる。
1989年3月〜1995年3月 TAU総合設計(株)にて、病院、オフィスビル、宗教建築、住宅などの設計に携わる。
1995年4月 徳弘・松澤建築事務所を共同で設立。
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/小・中・高等学校/宗教建築/保育所/老人福祉施設/病院/事務所/宿泊施設/工場・倉庫/一戸建住宅/中高層住宅
|
所属団体 |
社団法人日本建築学会
社団法人日本建築家協会
社団法人高知県建築設計監理協会
社団法人高知県建築士会
|
代表作品1 |
|
作品名 | 高知パシフィックホテル |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1997年10月〜1999年7月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | ホテル・レストラン |
所在地 | 高知県高知市 |
用途 | ホテル |
構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上11階、延床面積3,125m2 |
竣工年月日 | 1999年7月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 田野病院総合リハビリテーションセンター |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2001年5月〜2002年9月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 病院のリハビリテーション棟 |
所在地 | 高知県安芸郡田野町 |
用途 | 病院 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上2階建、延床面積1,342m2 |
竣工年月日 | 2002年9月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 朴の木のある家 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2000年5月〜2001年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 器のギャラリー・個人住宅 |
所在地 | 高知県高知市 |
用途 | ギャラリー・住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上2階建、延床面積172m2 |
竣工年月日 | 2001年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | マンション K−ハイツ |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1998年4月〜1999年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 戸建感覚が味わえる集合住宅の実現 |
所在地 | 高知県高知市 |
用途 | 集合住宅 |
構造 | RC造 |
規模 | 地上3階・延床面積450m2 |
竣工年月日 | 1999年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | 四国日立ビジネス機器高知支店 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1998年4月〜1999年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 小規模ながら心地よい職場環境を実現 |
所在地 | 高知県高知市 |
用途 | 事務所 |
構造 | S造 |
規模 | 地上2階・延床面積458m2 |
竣工年月日 | 1999年3月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | 鳥越の家 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 企画から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2004年11月 〜 2007年3月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 小さ目の敷地に土佐の自然素材による住宅を実現 |
所在地 | 高知県高知市 |
用途 | 一戸建て住宅 |
構造 | RC造、W造 |
規模 | 地上3階・延床面積137m2 |
竣工年月日 | 2007年3月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
《 自然や環境 》 から敷地を読み解き
《 歴史や文化 》 から敷地を読み解き
《 技術や経済 》 から敷地を読み解き
これらを重ね合わせながら建築の在り方を提案します。
|
登録建築家番号 |
20401694
|
登録建築家資格発行日 |
2005
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2026
年
3
月
31
日
|
|