|
一級建築士登録番号 |
112819
|
(1977
年
3
月
19
日 登録)
|
住所 |
650-0013
兵庫県
神戸市中央区花隈町10-9
新大永ビル2F
|
|
職歴 |
1974年4月〜77年3月 柄谷工務店(株)設計部勤務 主に住宅設計に携わる。
1978年10月 1級建築士事務所アーキボックス 共同設立。
1981年10月 上記を(有)アーキボックスに改組。取締役となる。
1993年10月 上記 代表取締役として現在にいたる。
|
専門領域 用途種別 |
社会教育・研修施設/レク・公園施設/診療所・医院/事務所/宿泊施設/商業施設/交通施設/工場・倉庫/庁舎/一戸建住宅/低層長屋・共同住宅/中高層住宅/他の住宅
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会
兵庫県建築設計監理協会
|
受賞履歴 |
1986年 尼崎市まちかどチャーミング賞
2000年 兵庫県人間サイズのまちづくり賞
|
社会活動 |
兵庫県ヘリテージマネージャー
京都市文化財マネージャー
|
代表作品1 |
|
作品名 | 神戸上筒井郵便局ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1982年11月〜1983年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 公共性と地域性をコンクリートの素材で表現 |
所在地 | 兵庫県神戸市 |
用途 | 郵便局、歯科医院、事務所、住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上4階 延床面積412m2 |
竣工年月日 | 1983年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 朝霧山手の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1984年6月〜1985年6月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 簡潔な木造住宅の感性を木とコンクリートで再編 |
所在地 | 兵庫県明石市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上2階 延床面積167m2 |
竣工年月日 | 1985年6月 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | AXIS−E |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1994年4月〜1995年10月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | オフィスと集合住宅という異種用途のさりげない融合 |
所在地 | 大阪府大阪市 |
用途 | 事務所、共同住宅 |
構造 | 鉄骨造 |
規模 | 地上8階 延床面積2121m2 |
竣工年月日 | 1995年10月 |
賞・入選など | |
|
代表作品4 |
|
作品名 | 甲子園の家 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 1996年3月〜1997年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 建物の周りにオープンな緑を配し、手の痕跡が見てとれる素材と工法に拘る。 |
所在地 | 兵庫県西宮市 |
用途 | 住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造+木造 |
規模 | 地上3階、136u |
竣工年月日 | 1997年4月 |
賞・入選など | |
|
代表作品5 |
|
作品名 | MODE K's 本社ビル |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2006年10月〜2007年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 多数のヘアサロンをチェーン展開する本部機能部。道路に沿った緑と開かれたファサードが歩行者に情報発信する。 |
所在地 | 大阪府池田市 |
用途 | ヘア−及びネールサロン、研修施設、オフィス |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地上4階、延床面積606u |
竣工年月日 | 2007年12月 |
賞・入選など | |
|
代表作品6 |
|
作品名 | stella 夙川 |
<作品にはたした役割> |
業務内容 | 基本設計から工事完成後業務まで |
設計監理期間 | 2011年6月〜2012年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 閑静な住宅街に立地する集合住宅。従前の家屋の建て代わりである。道に沿っての野石積は旧来の痕跡。素材を選びスケールを整え、新たな住まい手の感性に応える。 |
所在地 | 兵庫県西宮市 |
用途 | 共同住宅 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 地下1階地上3階 延床面積858u |
竣工年月日 | 2012年12月 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
季節を感じ心が潤おうような建築が好きです。できるだけ自然な素材とできるだけ人の痕跡の残る工法で、携わった人たちの心意気が伝わる建築に魅かれます。
快適さが数値で表わされ、建材や工法や環境の画一化が促されて、日本の多様な風土に育まれたさまざまな建築様式は消え行き、そして北から南まで特色のない街並みや景観でみちています。
ささやかですが携わる建築には熱意と想いを込め、印象に残る一角にしたいと常に考えています。
|
登録建築家番号 |
20400557
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2025
年
3
月
31
日
|
|