|
市川
英一
|
いちかわ
ひでかず
|
男
|
関東甲信越支部所属
|
一級建築士登録番号 |
153403
|
(1981
年
5
月
30
日 登録)
|
勤務先 |
ライジングコンサルタント(株) 建築設計部 |
住所 |
380-0928
長野県
長野市若里4-13-64
|
|
職歴 |
1978年4月〜1985年2月
(株)竜野松山設計事務所設計課にて主に学校、公共施設の設計に携わる。
1985年3月 市川英一建築事務所を設立。
2014年7月 (株)設計室コムを退任後、ライジングコンサルタント(株)入社。
|
専門領域 用途種別 |
小・中・高等学校/保育所/事務所/庁舎/一戸建住宅/寄宿舎・寮
|
所属団体 |
社団法人日本建築家協会(2000年〜現在)
社団法人長野県建築士会(1985年〜現在)
|
社会活動 |
長野県福祉のまちづくり研究会委員(2001〜2003)
長野市建築指導員(1999〜2001)
長野市街づくりアドバイザー(1996〜2015)
長野県応急危険度判定士(1996〜現在)
|
代表作品1 |
|
作品名 | U邸 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完了後業務まで |
設計監理期間 | 1989年1月〜1991年4月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 柱に606材を使用した木構造3階建て |
所在地 | 長野市 |
用途 | 専用住宅 |
構造 | 木造 |
規模 | 地上3階 延べ面積225.29m2 |
竣工年月日 | 1991年4月25日 |
賞・入選など | |
|
代表作品2 |
|
作品名 | 長門郵便局 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで。 |
設計監理期間 | 1997年8月〜2000年5月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 高低差のある変形敷地への対応 |
所在地 | 長野県小県郡長門町 |
用途 | 郵便局 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
規模 | 平屋建 延べ面積411.26m2 |
竣工年月日 | 2000年5月10日 |
賞・入選など | |
|
代表作品3 |
|
作品名 | 本町区公民館 |
<作品にはたした役割> |
立場 | 全体統括 |
業務内容 | 基本計画から工事完成後業務まで。 |
設計監理期間 | 2001年9月〜2002年12月 |
<作品概要> |
プロジェクトの特徴 | 超ローコストの地区公民館 |
所在地 | 長野市 |
用途 | 地区公民館 |
構造 | 木造 |
規模 | 平屋建 135.57m2 |
竣工年月日 | 2002年12月24日 |
賞・入選など | |
|
建築に対する考え方 |
個々の建築が街並を形成する要素になっています。また、建築は造られる過程から完成し使われ続ける限り資材やエネルギーを必要とします。全ての建築は、その所有者だけのものではなく社会のものであると考えます。普通に(心地よく)美しくそして長く使い続けられる建築を創ることを心掛けています。
|
登録建築家番号 |
20400087
|
登録建築家資格発行日 |
2004
年
4
月
1
日
|
|
|
有効年月日 |
2025
年
3
月
31
日
|
|